

2019年10月24日
日向市では今年に入り、サーフィン中の死亡事故が2件発生しました。
いずれも県外のビジターサーファーによる事故でした。
皆さんが海を安全に楽しむために、以下の事項に注意しながらサーフィンを行ってください。
○ショートボード、ロングボード、ボディボードに限らず、リーシュコード(*)は必ず付けましょう。
(*)リーシュコード:サーファーの軸足とボード、ボディボードではボードと腕または足につなぐ流れ止めのコード
○ボード、ウェットスーツ、リーシュコードなど、道具の点検と安全な状態を確認してから海に入ってください。
○台風接近中や雷など、天候不良の際には絶対に海に入らないでください。
陸上では雨が降っていなくとも、海の上では台風や雷の影響は必ずあります。
天気予報などに注意しながら海に入ってください。
○睡眠不足や体調不良の際には無理せず海に入らないでください。
○初心者の方は一人でサーフィンをしないでください。
一人ではなくても初心者だけのグループの場合は、経験者の方と海に入るようお願いします。
○離岸流(カレント)に注意してください。
海に入る前に、他のサーファーや波の流れをよく観察して、離岸流がおきているところを確認してください。
万が一、離岸流(カレント)に流された場合、流れに逆らわず横切るようにしましょう。
危険を感じた場合は、できるだけ早い段階で大声で他のサーファーに知らせましょう。
○海を眺めながら、準備運動をしてから海に入ってください。
○ビジターサーファーの方は地元サーフショップや地元サーファー等の情報を聞きながら、海に入ってください。
ー海の先輩のアドバイスを聞き、
今日の波と自分のコンディションを見極めてから海に入ってくださいー
*参考「日向の海の楽しみ方」(外部リンク)