モデルコース

日向岬コース

妙国寺

日蓮宗の名刹妙国寺は、日叡上人が室町幕府開創期に開山したと伝えられ、池泉式の庭園とその周辺が国指定名称になっています。
自然の岩石、木々を背景とし、築山が三界を、中島は彼岸を現し、仏法の具現化とも伝えられています。

細島灯台

細島みなと資料館(旧高鍋屋)

「旧高鍋屋」は、江戸耳朶に高鍋藩主の参勤交代の本陣となっていた場所。
大正時代に新築され、木造3階建て旅館として1982(昭和57)年まで営業を続けていました。
現在は、資料館として西南戦争の遺品などが数多く展示されています。

細島みなと資料館(旧高鍋屋)

細島験潮場

国内で潮位観測が開始された明治時代に設置され、国内に存在する験潮場建屋としては日本最古のものです。 験潮場近くには漁船が数多く停泊しており、港町の風景を楽しみながら、歩くことが出来ます。

細島験潮場

みなとオアシスほそしま

海の駅ほそしまを中心として、牡蠣小屋かき寧やコンテナハウスが立ち並ぶ「しぶき通り」がある「みなとオアシスほそしま」。
新鮮な魚介が味わえる海の駅のほか、しぶき通りには鮮魚店やコーヒーショップ、ベーカリーなどがあり、細島のまちを歩いたあとのブレイクにぴったりの場所です。

みなとオアシスほそしま
ページの先頭